厚生労働大臣が定める掲示事項
-
当院のご紹介
Notice 厚生労働大臣が定める掲示事項
当院は、厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。
入院基本料に関する事項
当院(病棟数3病棟、110床)では、1日に26人以上の看護職員(看護師及び准看護師)と11人以上の看護補助者が勤務しています。なお、各病棟の時間帯毎の配置は次の通りです。
4F病棟
- 9時00分から17時00分までは、
- 看護職員1人当たりの受け持ち数は、8人以内です。
- 看護補助者1人当たりの受け持ち数は、18人以内です。
- 17時00分から翌朝9時00分までは、
- 看護職員1人当たりの受け持ち数は、18人以内です。
- 看護補助者1人当たりの受け持ち数は、36人以内です。
5F、6F病棟
- 9時00分から17時00分までは、
- 看護職員1人当たりの受け持ち数は、8人以内です。
- 看護補助者1人当たりの受け持ち数は、19人以内です。
- 17時00分から翌朝9時00分までは、
- 看護職員1人当たりの受け持ち数は、19人以内です。
- 看護補助者1人当たりの受け持ち数は、37人以内です。
届出に関する事項
当院は、下記の施設基準について中国四国厚生局長に届出を行っております。
施設基準届出一覧
- 基本診療料
- 回復期リハビリテーション病棟入院料1
- 認知症ケア加算2
- データ提出加算2
- 診療録管理体制加算3
- 医療安全対策加算2
- 医療DX推進体制整備加算
- 特掲診療料
- 脳血管疾患リハビリテーション料(Ⅰ)
- 運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
- 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
- 薬剤管理指導料
- 人工腎臓
- 導入期加算1
- 透析水質確保加算及び慢性維持透析濾過加算
- 下肢末梢動脈疾患指導管理加算
- 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む)(医科点数表第2章第10部手術の通則の16に規定する手術)
- 胃瘻造設時嚥下機能評価加算
- CT撮影及びMRI撮影
- 外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
- 入院ベースアップ評価料52
- その他
- 入院時食事療養(Ⅰ)
- 入院時生活療養(Ⅰ)
- 酸素及び窒息の価格 可搬式(LGC)・小型ボンベ
施設基準に係る掲示事項
- 医療情報取得加算に係る掲示
- 当院はオンライン資格確認の導入医療機関です。
- 健康保険証と紐づけされたマイナンバーカードを使用して、専用端末よりオンラインで保険証の資格情報等を確認することができる制度です。
- 医療DX推進体制整備加算に係る掲示
- オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実施しています。
- マイナ保険証利用を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるように取り組んでいます。
- 食事サービスに関する事項
- 当院では、管理栄養士によって管理された食事を適時(夕食においては18:00以降)適温で提供しています。
『個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書』の発行について
当院では、医療の明確化や患者さまへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定日項目の分かる明細書を無料で発行しています。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しています。
なお、明細書には使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点をご理解していただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行を含めて、明細書の発行を希望されない方は、総合受付にその旨お申し出ください。
保険外負担に関する事項
診断書や入院関係に係る費用
当院では、以下の項目について、その使用量、利用回数に応じた実費の負担をお願いしています。
品目 | 金額(消費税込み) | 単位 |
---|---|---|
診断書(病院所定様式) | 2,200円 | 1通につき |
生命保険診断書 | 5,500円 | 1通につき |
死亡診断書 | 5,500円 | 1通につき |
死亡診断書(写し) | 3,300円 | 1通につき |
年金関係診断書 | 5,500円 | 1通につき |
身体障害者診断書 | 5,500円 | 1通につき |
被爆者診断書(健康管理手当) | 3,300円 | 1通につき |
老人ホーム入所用診断書 | 2,200円 | 1通につき |
家庭裁判所(後見人)診断書 | 5,500円 | 1通につき |
特定疾患意見書 | 5,500円 | 1通につき |
オムツ使用証明書 | 1,100円 | 1通につき |
支払証明書 | 1,100円 | 1通につき |
エンジェルセット | 11,000円 | - |
ゆかた | 3,700円 | 1着につき |
散髪代 | 1,700円 | 1回につき |
散髪代(髭剃り有) | 2,600円 | 1回につき |
家具3点セット(テレビ・冷蔵庫・セーフティーボックス) | 330円 | 1日につき |
テレビ | 330円 | 1日につき |
冷蔵庫 | 330円 | 1日につき |
セーフティーボックス | 330円 | 1日につき |
オムツ(パンツタイプ) | 178円 | 1枚につき |
※なお、衛生材料等の治療(看護)行為及びそれに密接に関連した「サービス」や「物」についての費用の徴収や、「施設管理費」等の曖昧な名目での費用の徴収は、一切認められていません。
特別療養環境の提供(1日につき)
種別 | 個室 | 2人室 |
---|---|---|
部屋番号 | 403・404・413・414 503・504・513・514 603・604・613・614 |
406・407・411・412 506・507・511・512 606・607・611・612 |
金額(1日当り) | 6,050円 | 2,530円 |
規定する回数を超えて実施するもの
疾患別リハビリテーション | ||||
---|---|---|---|---|
区分 | 脳血管疾患等 リハビリテーション |
廃用症候群 リハビリテーション |
運動器 リハビリテーション |
呼吸器 リハビリテーション |
金額(1単位当り) | 2,695円 | 1,980円 | 2,035円 | 1,925円 |
長期収載品の選定療養について
後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、特別の料金をお支払いいただきます。
対象 | 後発医薬品の上市後5年以上経過した長期収載品(準先発品を含む) |
---|---|
後発医薬品の置換率が50%以上となった長期収載品(準先発品を含む) | |
自己負担額 | 後発品の最高価格帯との価格差の4分の1 |
|
2025年2月1日
医療法人社団生和会
広島中央リハビリテーション病院