先輩職員の声

診療放射線技師

  • 診療部 放射線科
  • 2019年 4月入職

末廣さん Suehiro

仕事を楽しむ。声を大きく。

現在の仕事内容を教えてください。

一般撮影、CT、透視検査等の診療放射線技師業務をしています。

入職を決意した決め手はなんですか。

面接時に自分の想いを話した時にしっかりと話を聞いてくださり、返答からも自分をちゃんと見てくれているのだなと感じたためです。院内見学時にスタッフの方々が全員といっていいほど挨拶をしてくれたので明るい職場だと思いました。

仕事のやりがいはなんですか。

患者さまやスタッフとコミュニケーションをとりながら楽しく仕事ができた時や思い描いた画像が撮影できた時です。

休日や長期休暇の過ごし方を教えてください。

休日はドライブを兼ねて神社・仏閣・城めぐりをしています。

栄養管理士

  • 診療部 栄養科
  • 2019年 4月入職

日下さん Kusaka

患者さまの幸せを食事でサポートする。

現在の仕事内容を教えてください。

栄養アセスメント、栄養管理計画書の作成、栄養指導、嗜好調査をしています。

入職を決意した決め手はなんですか。

透析の栄養管理が行えるためです。また回復期病院であることも決め手のひとつです。

仕事のやりがいはなんですか。

患者さまの栄養状態が改善し全身状態の向上・改善ができ、退院される時はもちろんですが、 食事を摂れる喜びを感じてもらえた時はやりがいを感じます。あとはQOLの向上につながった時です。

休日や長期休暇の過ごし方を教えてください。

以前は旅行や食事を食べに行ったり、ライブや音楽フェスに参加していましたが、最近は家で料理したり、リモートで会話していたりします。

看護師

  • 看護部
  • 2020年 入職

前田さん Maeda

明るく元気に!!

現在の仕事内容を教えてください。

看護に関わることはもちろんですが、リハビリを進めていくには、多職種が連携してサポートする「チーム医療」が重要なので、患者さまと他の職種との橋渡し役としても動いています。

入職を決意した決め手はなんですか。

前職場が回復期リハビリテーション病棟だったので、自分の経験が少しでも活かせると感じたためです。

仕事のやりがいはなんですか。

患者さまが出来なかったことが少しでも出来るようになることです。

休日や長期休暇の過ごし方を教えてください。

友人とのランチやリラクゼーションでリフレッシュしています。

理学療法士

  • リハビリテーション部
  • 2020年4月 入職

藤原さん Fujihara

患者さま、ご家族のご希望に寄り添い、退院後の生活に繋がるリハビリテーションを提供できるよう心がけています。

現在の仕事内容を教えてください。

骨折や脳卒中により障害を負った患者さまに対して、元の生活に近づけるよう、立つ・歩く等を中心とした運動機能回復に向けたリハビリテーションを行っています。

入職を決意した決め手はなんですか。

一番の決め手は、回復期病棟の立ち上げに携わりたかったからです。また、最新のリハビリ機器が揃い、根拠に基づいたリハビリを提供できる他、実際の自宅環境を想定してあえてバリアを設置した「リハビリハウス」など、在宅復帰に向け一人ひとりに適したリハビリが行える環境が整っていると感じたため入職を決めました。

仕事のやりがいはなんですか。

リハビリを通して患者さまの出来なかった動作が徐々に出来るようになっていくことです。また、その中で患者さまに信頼していただいたり、笑顔を引き出せた時に喜びとやりがいを感じます。

休日や長期休暇の過ごし方を教えてください。

休みの日は家でゆったりするのが好きなので、DVDを観たり、音楽を聴いたりしています。予定が合えば友人と飲みに行ったり野球観戦をしています。

作業療法士

  • リハビリテーション部
  • 2019年9月 入職

山元さん Yamamoto

患者さまの視点に立ち、目標を共有する。

現在の仕事内容を教えてください。

回復期病棟で日常生活動作の再獲得や、社会復帰に向けたリハビリを行っています。

入職を決意した決め手はなんですか。

今まで経験の無かった分野や領域に関わりたいという気持ちがあり、透析と連携した腎臓リハビリテーションや、最新のリハビリテーション機器で知識や技術を磨きたいと思ったため。

仕事のやりがいはなんですか。

病気やケガをされた方が、リハビリに取り組むことで元気になり、主体的な生活を送れる様にることです。また患者さまと目標を共有し、達成できた時にもやりがいを感じます。

休日や長期休暇の過ごし方を教えてください。

ペットと過ごしたり、旅行やドライブに行きます。

言語聴覚士

  • リハビリテーション部
  • 2020年4月 入職

那須さん Nasu

患者さまの今後の生活に寄り添えるようなリハビリを提供できるよう心がけています。

現在の仕事内容を教えてください。

脳血管疾患等の患者さまにコミュニケーション練習、構音練習、嚥下(飲み込み、食べる)練習等を行っています。

入職を決意した決め手はなんですか。

今後の生活に大きく関わっていける回復期病院が広島市内に設立されることに魅力を感じたからです。
また、実際の自宅環境に近い「リハハウス」を使用し、リハビリが実施できることに魅力を感じたからです。

仕事のやりがいはなんですか。

患者さまからの「ありがとう」の言葉をいただいた時です。言語聴覚士は、眼に見えない小さな変化や改善が多いため、患者さまの「ありがとう」や笑顔が大きな喜びとなっています。

休日や長期休暇の過ごし方を教えてください。

休日は、趣味活動を通してリフレッシュしています。また、料理や映画鑑賞等もし、リフレッシュを行なっています。