病院概要
Philosophy 理念
自分らしさをとりもどす、精一杯のお手伝い
Basic policy 基本方針
- 患者さまの立場から発想し、いつも謙虚な気持ちで個と組織を改善します。
- 最先端の知識と技術を習得し、安全・安心で質の高い患者さま中心のチーム医療を実践します。
- 笑顔でのあいさつを基本とし、温かみと思いやりのある療養環境・職場環境をつくります。
Greeting ご挨拶
支える人と受ける人の信頼に応え、
価値のある質の高いサービスを提供してまいります。
2020年6月より新たにスタート致しました。時代の流れ・地域の需要を考え、これまでの当院の経験、特徴を活かし、少しずつ回復期リハビリテーション・地域包括ケアの方向へと主軸を変え行く準備を進めてまいりました。 広島市中心部では唯一のリハビリテーションに特化した病院です。リハビリテーションを受けている皆さまにとって、ご家族・ご友人との頻回な語らいが何よりの励ましになります。
「リハビリテーション」「透析」という専門的医療の質を維持することで社会貢献をし、医師、看護師、リハビリ専門職、その他の専門職が総力を挙げて皆さまの在宅復帰のお手伝いをいたします。
今後も日々変化する社会情勢を見極めながら、常に変化することを恐れず、価値のある質の高いサービスを提供してまいりたい、そして、「支える人と受ける人の信頼」に応え、医療福祉の発展に貢献してまいりたいと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。
理事長・病院長 白川 重雄
Hospital overview 病院概要

名称 | 医療法人せいわ会 広島中央リハビリテーション病院 |
---|---|
開設 | 2020年(令和2年)6月1日 |
病床数 | 110床(回復期リハビリテーション病床110床) |
診療科目 | リハビリテーション科、内科、腎臓透析外科、外科、皮膚科 |
施設基準 |
|
理事長 | 白川 重雄 |
病院長 | 白川 重雄 |
所在地 | 広島県広島市中区平野町6番24号 |
電話番号 | 082-207-2785 |
FAX | 082-207-2595 |
Outline 沿革
昭和51(1976)年 4月 | 尾鍋外科(19床)開設 (広島市中区国泰寺町) |
---|---|
昭和62(1987)年 11月 | 医療法人社団たかし会 設立 |
平成29(2017)年 4月 | 生和会グループ法人となる |
令和2(2020)年 6月 | 医療法人社団たかし会 尾鍋外科病院から医療法人せいわ会 広島中央リハビリテーション病院に名称変更 広島市中区平野町に新築移転開院(110床) |
令和2(2020)年 8月 | 回復期リハビリテーション病棟 開設(2病棟 80床) |
令和3(2021)年 2月 | 回復期リハビリテーション病棟 増床(2病棟 80床 →3病棟 110床) |